2006-01-01から1年間の記事一覧

中韓と米国への対応の違い

<靖国神社遊就館>米が批判の記述修正 アジア関連は変えず 靖国神社の最高意思決定機関である崇敬者総代会が5日開かれ、神社内の戦史博物館「遊就館」の展示のうち、米国から批判が出ていた第二次世界大戦の米国関係の記述を見直すことを決めた。10月中…

阿片戦争

江戸時代、太平の眠りからの覚醒のきっかけになったのは、ペルーの来航だが、そこから実際に維新回天に向かうエネルギーには、「阿片戦争で全てを失った中国の二の舞になりかねない」という恐怖感が特に知識階級の間ではあったようだ。阿片戦争(上) 滄海編 (…

皇族の一人が妊娠した。 ニュースも各チャンネルともトップ扱い。 「男の子でも女の子でも元気なら」「本当におめでたいですね」 という善意の微笑みのオンパレード。テレビを見ていて違和感を感じるのは私だけなんだろうか。 どうにも、これが号外を大量に…

昭和5年1月、浜口雄幸首相、井上準之助蔵相によって「金解禁」が実施された。男子の本懐作者: 城山三郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2002/01/29メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (17件) を見る昔、歴史を学んだときにそのようなことが…

最近の小泉首相の、中韓への問答無用的な態度と、一方での異常な対米追従の外交姿勢を見るにつけ、日本は外交下手だな、と思ってしまう。 確かに江戸300年の鎖国を思い起こせば外交が下手なのはある意味当然かもしれないが、近代化の歴史のなかでは、しっか…

What a coincidence

なんちゅう偶然。ホリエモンのライブドアへの強制捜査と、ヒューザー小島社長の ざる喚問。電撃の強制捜査、社長のパソコンからサーバーまでばっちり証拠品押さえと、のろまの亀で、強制捜査の日時までずいぶん前から公表して、証拠物件全部処分してね、それ…

J-POP

そういえばJ-POPという言葉は、ここ10年くらいのものだと思うけど、いつからなぜ言われるようになったか考えたことはなかった。Jポップとは何か―巨大化する音楽産業 (岩波新書)作者: 烏賀陽弘道出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/04/20メディア: 新書購…

英国BBCが、過去のニュース映像などを無償公開する「BBC News Open News Archive」を開始した。 ということで、さっそくサイトに行ってみたが、IPアドレスが英国内でないとシステムで自動的にはねられて、閲覧も出来ない状態だった。イギリスに住んでいた時…